ブログ村のランキングで、1位を達成した人だけが知るノウハウを書いておきます。
相当のアクセス数が必要になるわけですが、達成するための方法は必ずあります。
ブログランキングの1位は、それを最も正しく実行した人だけに与えられる順位です。
ブログを始めた頃は、上位に入るのは不可能なことに思えましたが、目標に向かって努力することで10位以内くらいには誰でも到達できるものだと確信しています。
別サイトではありますが、私がPVランキング1位を獲得するまでに行ったことをお伝えしていきます。
PVランキング
ブログのランキングサイトにも色々ありますよね。
個人的には、ブログ村の流入が良いと思っています。
ブログ村は、比較的にアクセス流入効果が高く、ランキングへの取り組みも熱が入り易い仕組みだと思います。
ブログ村のPVランキングは、PVさえ発生させれば、新参者でも上位にランクインできる仕組みになっています。
PVとは、記事が閲覧された数のことですので、アクセス数とは別のものです。
純粋に、PVだけでの競い合いの方が、自分のブログの実力が見えやすいと思います。
スポンサーリンク
ブログ村の流入効果
ブログ村に自分のサイトを登録したら、在籍するカテゴリーを決めます。
小さなカテゴリーでは、簡単に1位になれますが、参加者が少ないのであまりステータスになりません。
大きなカテゴリーでは、相当のPV数が必要ですが、獲得したときの嬉しさも格別ですし、流入数も多くなります。
それに、大きなカテゴリーで1位表示されていることは、訪問者に信用される要素になりますよね。
「たくさんの人が見ているブログ」という印象を抱かれれば、記事への興味や情報に対する信頼性が増すでしょう。
私のメインブログでは、約9,000人のブログ参加者がいるカテゴリーを選び、そこで1位を獲得することに成功しています。
ランキング上位になる頃には、流入効果が必要なくなっている状態ですが、初期の頃には助けられた感があります。
記事をアップする度に、数名が見に来てくれますので、時間等を考えて反映すると更に効果があるはずです。
記事の更新頻度
ブログ村では、記事を更新すると「新着記事」という形で上位表示してくれます。
要するに、更新頻度が多い程、人目につくようになっているのです。
ランキング1位を目的にブログ運営をする人は少ないと思いますが、収入UPを目指すにしてもアクセス数を増やすためにやることは同じです。
そこで、やる気に満ちているうちに出来る限り頑張ることにしました。
ブログを開設してからの数か月間は毎日3記事は更新していきました。
かなりハードではありますが、空いた時間を全て記事作成に費やし、どんどん書けることを吐き出していった感じです。
しかし、無情にもアクセスはそれほど増えないまま3ヶ月が経過します。
それでも続けていると、これまでの成果がほんの少しだけ出てきました。
半年を過ぎてからは、さすがに書けることも減ってくるので、一日の記事数を少しずつ落としていくことになりました。
この辺りから、アクセスは徐々に増えていきました。
ブログ運営って、成果が出るまでがとても長いんですよね。
スポンサーリンク
総記事数とランキング推移
こうして、記事更新の頻度は段々と少なくなりましたが、1年間で約400程度の記事数を書きました。
最初の半年間は、60位から30位までジワジワ上昇していくイメージです。
しかし、ある時から全く動かなくなるレンジに到達します。
私の場合、20位前後になってきた頃からかなり苦戦し始め、小さなバズを繰り返しながら7位前後で定着するようになっていきました。
約1年が経過し、ブログの成長にも限界を感じてきた為、やはり5位以内に入るのは無理そうだと諦めかけていました。
おそらく、ここまではよくある話で、10位前後までなら、努力すれば到達できるレベルだと思います。
7位までにやった事
実は、一度20位前後でつまずいていて、この頃にカテゴリーの見直しや、記事のリライト等を少しずつ進めていきました。
記事数が増えてきたので、新しいカテゴリーを作成して上手く分類していきました。
そして、他のブログよりも、ほんの少しだけでも魅力のある記事を書くように意識しました。
この見直し期間で、少しサイトが見やすくなり、記事の内容も改善されたと思います。
内部リンクについても関連記事への誘導を考えて配置するようになりました。
この効果もあったのか、単に時間の経過のせいなのかは不明ですが、小さなバズ等も経験しながら7位まで浮上した格好です。
特別なことはやっておらず、一般的なブログのオススメ記事等に書いてあるような要点を守って継続しただけです。
1位への躍動
実は、7位前後で定着していた私のブログは、たった一日で1位になりました。
しかも、瞬間的な1位ではなく、一定期間これを死守できるくらいに急成長したのです。
現在は、多少の入れ替わりが生じていますが、小さなバズが発生する度に簡単に1位がとれる状況です。
7位から1位までのPV数の差は、ものすごい差がありました。
これをたった一日で超えるのですから、当然ながらアクセス数が急増したということです。
この事象には、7位になるまでのノウハウとは全く異なる部分があります。
それは、「大きなバズを意識して書いた記事で成功した事」です。
結局は、これが1位になるために必須なことなのです。
大きな検索数が発生するキーワードに向けて記事を書き、そこで上位表示されることを目指す必要があります。
このステップアップ的な切り替えができないと、いつまでたっても躍進できません。
まとめ
ブログで大きなアクセスを得るまでには、とても長い時間がかかります。
そして、最初の期間のほうがより大変です。
精神的にも辛い日々が長く続きますよね。
しかし、ブログランキングで1位になっているサイトでも、あなたと同じ過程を経ているという事を忘れないで欲しいのです。
その先には、必ず「上昇する方法と時期」が待っています。
まずは、コツコツと継続して20位以上へのランクインを目指しましょう。
次に、ブログ内容を整理するなど、出来る限りの工夫をして10位を目指します。
継続しながら、それを模索してみてください。
10位にランクインしたら、大きなバズを生み出す方法を考案してください。
意識を高くしていると、ある日、突然ヒラメキますよ。
これが、PVランキングで1位になる方法の全てです。