女性の仕事・副業について、チャレンジしやすいものを中心に選び、ベスト3形式にまとめました。
選考のポイントは、リスク無く取り組めることと、労力に対するリターンが大きい仕事です。
これらを「在宅ワーク」・「営業系」・「スキル系」等のジャンル毎にランキング化しています。
難しい資格が必要なものや、キャバクラ等の水商売等の仕事は除き、具体的に稼げる金額にも言及しながらご紹介していきます。
臨時収入が必要な時等に役立つものもあると思いますので、チェックしてみてください。
サイドビズ
ランキングに入る前に、1つ耳寄りな情報をご紹介しておきます。
性別に関係なく、手軽に副業ができるようになるサイトです。
side bizz(サイドビズ)というサイトで無料登録をするだけで、様々な紹介ビジネスが取り扱えるようになります。
まずは、自分のコネクションで紹介できる案件がないかどうか、サイト内で検索してみると良いでしょう。
在宅ワーク
在宅ワークは、すぐに中止できる仕事内容が多いのもメリットの一つです。
気軽に試してみて、ダメだと思えばすぐにやめればいいので、後悔する結果にはなりにくいはずです。
「直近の返済に困った」とか、「今月だけお金が必要」といった時に適した仕事も存在します。
また、何か欲しいものを購入する目的で、短期間だけ全力投球するのも良いと思います。
エントリーに条件が発生するものもありますが、最も稼げる可能性の高い在宅ワークからご紹介していきたいと思います。
第1位 チャトレ
チャトレとは、チャットレディーの略称です。
大手が運営するチャットレディの仕事は、ノンアダルト業務ですし、しかも在宅で高収入が得られる可能性があります。
進んでオススメはしませんが、高収入になり得る業種なので記載しておきます。
きっと、自分の魅力(男性から見た魅力)に気づいていない人もいるでしょう。
数日以内に報酬が受け取れる運営会社もありますから、臨時収入を狙うには良い媒体かもしれません。
時給3,000円以上になるケースが多く、初心者でも月に数十万円稼ぐ人がいるそうです。
時給7千円を超えるケースもありますから、月の収入目標が数万円なのであれば、比較的簡単に稼げるはずです。
おしゃべりの才能がある人は、若さをウリにできるうちに稼いでおこうと考えるのでしょう。
あまり楽に稼ぎすぎると金銭感覚が狂いますので、やるにしても短期間でトライするのがオススメな仕事です。
第2位 転売(せどり)等
背取り(せどり)とは、掘り出し物を第三者に販売して利ざやを稼ぐ行為の俗称です。
「チャトレディに抵抗がある」という人は、転売ビジネスを考えてみましょう。
在宅ワークの中では、短期間で稼げる候補として検討できるかもしれません。
ただし、転売については、「思ったほど売れない」等というリスクもあります。
ですから、基本的には自分の詳しいジャンルの商品を取り扱うことになります。
女性しかわからないような掘り出し物で、尚且つ、それを欲しがる人がある程度存在している必要があります。
需要や相場についての知識がない商品には手を出さない方が良いでしょう。
発送業務の手間等もあり、向き不向きがはっきり出る一方で、成功すれば収入源にすることができます。
これだけで食べている人もいるくらいですから、ハマればお店を持ったのと変わらない状態にできるわけです。
スポンサーリンク
ハンドメイドの小物販売
ミンネ等のサイトで、自分のハンドメイド商品を販売するビジネスもあります。
材料を買って、加工して売るわけですから、これも一種の転売ビジネスだと思います。
ハンドメイドの注意点としては、転売の場合よりも不確実性が高いという部分です。
出品する人達のクオリティが年々高まっていますし、価格的な競争も起きますから、貴方の商品によほど魅力がなければ大成功とはいかない可能性が高いです。
転売の場合、元々価値のある商品を販売するので、「作品が認められない」というリスクはありません。
ハンドメイド商品の販売の場合、人より高い技術(センス)と、需要が必要です。
月に数万円を売り上げる人もいますが、基本的には稀な存在だと考えた方が良いと思います。
3位 ライター業
ライター業は、クラウドワークス等に登録して、記事を書く仕事です。
単価は決して高くありませんが、在宅ワークの王道ともいえる仕事で、確実に収益になります。
一人前のライターとして活躍できるようになれば、2,000文字程度の記事で2~3千円の報酬がもらえるようになります。
あまり効率は良くありませんが、自分が書ける内容だけでもチャレンジしてみる価値はあると思います。
注意点としては、将来的に自分のブログを立ち上げる予定がある場合、テーマを考えて参加しないと、内容が重複してしまう点です。
後から公開した記事は、模倣記事と判断される可能性が高いので気を付けましょう。
ブログ運営
ライター業には、自分でブログを運営するケースも含まれます。
つまり、人に雇われて記事を書く(外注記事)か、自分のブログで記事を書いて収入にするかの違いです。
ブログ運営の場合、アクセスを集められるようにならなければ、いくら記事を書いても収入にはなりません。
でも、アクセスを増やすことができれば、毎月安定した収入が得られるようになります。
一度書いてしまえば、その記事が読まれなくなるまで稼いでくれるので、将来的には外注ライターよりも手間が少なくなっていきます。
複数のブログを持ち、長期的に成功すれば、毎月数万円の収入を得ることも可能ですが、かなり時間と労力を要します。
ブログ運営の収益の仕組みについては、以下の記事で説明しています。
-
-
ブログ運営で生活するための3つの方法
ブログ収入が、現在の自分の給料を越えたとします。 更に、年収を上回るくらいに成長していけば、ブログの価値は、貴方の労働価値よりも高い状態になっている事を示します。 この状態は、会社経営に成功しているの ...
-
-
ブログが数百数千万円の収益になる話
ブログ運営が軌道に乗ってくると、様々な企業からコンタクトされるようになります。 その中でも興味深いのは、ブログ自体を買収したいというオファーです。 この記事では、私の経験した買収オファーを例にして、売 ...
営業系の仕事
営業職には、女性担当者が営業をかけた方が効果的な業種があります。
しかし、結婚や出産で退職する人が多い事が問題でした。
近年では、女性の社会進出が進み、以前よりは営業職に手を上げる人の数が増えていると聞きます。
配達・運送業等についても、人と接する仕事ですので、一種の営業活動に含まれると思いますので、ここに分類しました。
第1位 大手の営業レディ
生命保険レディや、ヤクルトレディー等がその代表例です。
土地活用の分野でも、女性営業が増えていると聞きます。
これらは、歩合の要素がありますので、一概に収入について言及できませんが、生保の場合、かなりの高額所得者もいます。
私の知人では、公官庁に出入りして新入社員から契約をとっていたようで、紹介が紹介を生む形で、年収500万円を超えていました。
大きな会社に出入りできるコネがある人等は、やってみる価値があるかもしれません。
スポンサーリンク
紹介ビジネス
紹介ビジネスとは、簡単に言えば「営業代行」のことです。
もし、貴方に一定の人脈などがある場合は、このビジネスが大きな利益になることがあります。
どんな業種でも、顧客を紹介できればフィーバックがもらえますので、貴方の知人に何か購入しようとしている人等がいれば、それを企業に紹介して報酬をもらうわけです。
特に、不動産の分野では、フィーバックが大きい傾向があります。
例えば、家の建て替えを予定している人がいたら、「知人のメーカーに安くるように言ってあげましょうか?」等と声をかけ、担当者に繋ぐのです。
その後は担当営業が対応し、成約となれば数十万円の報酬がもらえます。
私の場合、約60万円の紹介料が発生しました。
単発の仕事にはなりますが、顔の広い人は意外にチャンスが転がっていると思います。
紹介ビジネスは、あらゆる業種で存在していますので、詳しくは以下の別記事をご覧ください。
-
-
副業ビジネスの種類と成功の秘訣
友人知人の多い人等は、そのコネクションがビジネスになるかもしれません。 人との繋がりや交流は、お金に変わるということです。 とはいっても、相手に「金儲け」と思われてしまうのは、せっかくの関係を崩すこと ...
第2位 配達系の仕事
配達・運送系には、色々なジャンルがあります。
ここでは、大型免許等の特殊なスキルが無くてもできる仕事に限定してご紹介したいと思います。
配達系の仕事には、新聞・ダスキン・牛乳等を定期配達する仕事や、軽貨物自動車やバイクで商品の配達をする業務などがあります。
ライフラインの検針業務や、調査員等の業務もありますが、募集人数が少ないのであまり現実的ではないでしょう。
最も確実に稼げるのは、軽自動車貨物でのパート労働です。
会社によって様々なシフト形態がありますので、倉庫作業を含めて検討すると良いと思います。
一般的に、倉庫内作業は時給制で、配達業務は時給または成果報酬制です。
成果報酬の場合、荷物を一つ運ぶと、140円前後の収入になります。
企業便やマンション等では、まとめて配達ができるので、地域によってはそれなりの収入が得られます。
ガソリン代等のコスト負担については、事前にきちんと確認しましょう。
はじめは、なるべく時給で働ける会社を探すと良いと思います。
第3位 受付販売の仕事
「楽に稼げる」という視点でみると、受付・販売系の仕事には魅力のあるものがいくつか存在します。
比較的にどの地域にも募集があるのは、宝くじ売り場の販売員です。
上司に色々と指示を出されることもなく、重たい荷物等もありません。
それに、立ち仕事でもないので、お客がいないときは座っているだけでお金がもらえる仕事です。
最近では、ゴルフ場等でも受付業務の募集が増えているそうです。
軽い清掃作業等はあるようですが、比較的に楽な仕事のようです。
東京の場合、時給800~1000円程度で働くことができるケースが多いです。
スキル系の仕事
資格や技術を必要とする仕事の中で、特に女性が活躍できる仕事としては、看護師、薬剤師、エステシャン、家庭教師等が代表格ですよね。
でも、これらは誰でも就職できるわけではない業種ですから、対象から外します。
ここでは、一般的なスキル(国家資格等のいらないもの)でランキングをしていきます。
スポンサーリンク
第1位 マッサージの仕事
マッサージ店のフランチャイズ企業では、セラピストの募集をしています。
企業によっては、指名の数によって報酬が高くなる給与体系もあります。
指の形や体力面等に「向き・不向き」はある職業ですが、確実に稼げる仕事として常に検討できる需給環境にあります。
第2位 家事代行の仕事
家事代行業は、都市部を中心に広がりをみせています。
研修等を受ける必要がありますが、時給1,000円~1,500円で働くことが出来ます。
大変な仕事ではありますが、誰にでも出来る内容なので検討する人も増えていると思います。
高齢化に伴って需要も安定していますので、長く続ける予定の人にも向いています。
第位3 スキル販売
ネット上での写真販売や、ストアカへの登録によって自己スキルをお金に換えるものです。
ストアカについては、別記事をご覧ください。
-
-
ストアカを利用するメリットと魅力とは?
ストアカ(ストリートアカデミー)とは、「教えたい人」と「学びたい人」をマッチングさせるプラットフォーム事業を行うサイトのことです。 このストアカの登録者数は、既に数十万人規模になっていて、テレビ番組等 ...
在宅ワークと異なるのは、ある程度の割合で外に出て活動しなければいけない点です。
労力として無駄になる可能性もあり、空いた時間で補助的に活動する収入源と言えます。
応募系の仕事
応募系の仕事とは、入賞や当選によって収入になるものです。
例えば、文芸社が主催する「えほん大賞」に応募するといった活動です。
入賞賞金は最高で50万円ですので、時間のある人はチャレンジしてみると良いかもしれません。
また、クラウドソーシングのサイトには、社名やロゴ等を募集するコンペがあります。
起用されると数万円の報酬となる案件も多く、継続的に取り組む人が多いです。
調査やアンケートへ参加して日給がもらえるイベント等もありますので、普段から情報収集の癖をつけておく必要がありそうですね。
まとめ
「時は金なり」と言いますが、空いた時間を無駄にしないようにするだけでお金が稼げる時代になったと思います。
今回ご紹介したような仕事を組み合わせて、できることから予定を埋めていく癖をつけてみてはいかがでしょうか。
すぐに辞めることができるものを選ぶこともコツだと思います。
もう一度、自分の出来る事につて見直してみるきっかけになれば幸いです。