マネー 電子マネー

海外でも使える電子マネーVISAペイウェーブとは?

海外でも使えるおサイフケータイがあったら便利だと思いませんか?

普段、日本で買い物をしている時と同じように決済できるわけですから、とても便利ですよね。

クレジットカードを作る時は、海外旅行での利便性も考えておくと良いと思います。

この記事では、国際的な電子マネーとして注目されてくる可能性がある「Visa payWave」についてご紹介します。

 

NFC搭載スマホで「おサイフケータイ」

VISAのタッチ決済サービスのことを「VISA payWave」(ビザ・ペイ・ウェーブ)と言います。

これは、「おサイフケータイ」対応スマートフォン(NFC搭載)で利用可能です。

カードリーダーにかざすだけで支払いが簡単にできる、便利な決済ツールです。

 

三井住友のVISAカードは、NFC決済が利用可能な「おサイフケータイ」と組み合わせることで、海外でもVISA payWaveが使えるようになります。

VISA payWaveは、ヨーロッパ方面で使用できる店が多いので、旅行する際にはとても便利な決済ツールとなるはずです。

 

スポンサーリンク

決済等の特徴

VISA payWaveの利用代金は、三井住友VISAカードの請求と同じタイミングになります。

当月1日~末日までの利用分が、翌日27日にクレジットカードの利用分と一緒に引き落とされます。

 

VISA payWaveを使って買い物をすると、クレジットカード払いと同様にポイントが貯まるのも魅力で、電子マネー残高を気にすることなく海外での支払いに使えるのもメリットと言えるでしょう。

事前にチャージの必要が無く、使った分は後でまとめて支払う仕組みなので、残高を気にする必要がありません。

 

VISA payWaveの普及状況

VISA payWaveは、日本ではまだそれほど普及しているとは言えない状況です。(2019年5月現在)

しかし、2020年の東京オリンピックに向けては、少し様子が変わってくると思います。

 

ヨーロッパやオーストラリアの人達がオリンピックで日本に訪れた際には、VISA payWaveが使える店が選ばれやすいからです。

オリンピック会場やホテルの周辺では、VISA payWaveのマークがついた店舗が増えるはずです。

 

マクドナルドやセブンイレブンでは、Visa payWaveやMasterCardに対応した決済端末が導入されています。

これに習って、他の企業でも徐々に導入が加速していくと思われます。

その他、主要なところでは、イオングループローソン、関西国際空港、阪急阪神第一ホテル等で利用可能な状況が整ってきました。

 

ポケットチェンジとの関係

ポケットチェンジは、外貨を電子マネーに交換できる端末です。

ポケットチェンジで取り扱える電子マネーは、Edy、WAON、nanacoの他、スイカ等の交通系電子マネーです。

 

これらの電子マネーは、日本国内でしか使えないのが現状です。

ですから、海外から持ち帰った外貨を電子マネーにする際に利用することになります。

 

今後、カードVISA payWaveの普及が世界的に広がれば、このような外貨交換の必要がなくなるわけですが、実際にはそこまでの普及は難しいことです。

海外では、どうしても現地の通貨も必要になるものですよね。

 

VISA payWaveが使える場所では、これを優先するのが現在のベストですが、将来的には全く外貨両替をせずに帰国できる時代が来るのかもしれません。

 

参考記事

ポケットチェンジクーポンで外貨を電子マネーに交換!

海外旅行等で余った外貨を電子マネー等に即換金できる、超便利な装置とクーポンの存在をご存知でしょうか。 余った外貨を投入すると、電子マネー等に両替換金してくれる自動販売機のような機械端末で、ポケットチェ ...

 

ポケットチェンジのクーポンコード

余談ですが、ポケットチェンジには両替レートがお得になる特別なクーポンが存在します。

端末機で電子マネーに交換する際に、クーポンコードを入力するだけでお得なレートで交換できるのです。

 

このクーポンコードを知っているだけでかなりお得な交換ができますので、スマホのメモ機能等に入れておくと良いと思います。

誰でも利用可能な使用期限なしのクーポンコードを掲載しておきます。

クーポンコード9959852

ブロネコ
どこかにメモしとくといいニャ

 

三井住友VISAカード

個人的な意見ですが、クレジットカードを持つなら、三井住友VISA楽天カードがオススメです。

楽天ポイントやEdyをよく使う人は、楽天カードが重宝すると思います。

 

海外旅行が多く、おサイフケータイ等の決済ツールを便利に感じる人は、三井住友VISAカードがオススメです。

私も、この2枚のカードを使い分けています。

 

クレジットカードは、あまりたくさん持っていても意味がありませんよね。

利用目的に合わせて2~3枚までにしておくのが良いと思います。

両カードは、ポイントの互換性も良いので、かなりオススメですよ。

 

SMBCのキャンペーンが熱い

現在、『タダチャン』というキャンペーンを実施しています。

タダチャンの実施期間は、2019年5月31日までとなっています。

継続して実施される可能性もありますが、とりあえず期限が迫っていることは確かです。

 

タダチャンは、50回に1回の確率でカード利用額が全額タダになるというサービスです。

たまたま高額な家電等を購入した際に全額タダになれば、かなりお得な話ですよね。

上限は10万円までとなっていますが、それでも当選すれば10万円がタダになるのです。

 

これに加え、新規入会キャンペーンも開催されていて、今なら最大でカード利用金額の20%がプレゼントされます。

また、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでカードを使用すると、ポイントが5倍貯まるようになっているのもお得な特典です。

コンビニを良く利用する人には、かなりお得ですよね。

 

意外に知られていませんが、このポイントは、楽天ポイントに交換できます。

そして、その交換レートは、「三井住友1P楽天5P」です。

クレジットカードの中では、かなりお得な互換性だと思うのですが、あまり知られていないようです。

オリンピック前は、審査に時間がかかる可能性がありますので、余裕を持って申し込んでおくと良いと思います。

 

まとめ

SMBCは、CMで吉高 由里子さんを起用していますよね。

でも、彼女の印象(キャラ)が強すぎて、内容があまり頭に入らないんですよね。(笑)

あれだけ宣伝しているだけあって、内容的にはなかなか魅力的なカードになっていることがお伝えできていれば嬉しいです。

オリンピックに向けて、「ポケットチェンジのクーポンコードとVISA payWaveがお得!」と覚えておくと良いと思います。

-マネー, 電子マネー

© 2023 Blobuzz Club