お中元や暑中見舞い(夏ギフト)は、毎年マンネリ化してしまうものですよね。
それでも良いのですが、たまには変化をつけなければ、機械的に送っているだけの印象を与えかねません。
かといって、良いものを探すのも手間ですし、なかなか難しいものですよね。
そこで、人気のお中元セットの中から、私がオススメの夏ギフトを厳選しておきました。
今年は、お中元選びで悩まなくて大丈夫だと思いますよ!?
スポンサーリンク
お中元の時期と相場
お中元は、親しい方やお世話になった方へ日頃の感謝を伝えるための風習です。
「これから暑くなる時期ですが、体調など崩さないでくださいね」という気持ちを込めて贈るものなので、時期も気にする必要があるのです。
暑さを過ぎてからでは、体を気遣う気持ちが薄いということになってしまいますから、失礼になると考えられています。
近年は、異常気象で猛暑になる時期が早まっていますから、少し早めに手配する人も増えています。
ハム等を贈る人もいますが、基本的には暑さを緩和させるようなギフトが理想です。
東北と関東では、一般的に7月初旬から7月15日までに贈りますが、最近では6月から猛暑になる事も多いので、その年の気候に合わせるのが新常識だと思います。
7月16日以降はお中元ではなく、残暑見舞いとして贈ることで気遣いを示します。
その他の地域についても、主に7月中旬までに贈れば問題がない場所が多いですが、九州方面等は多少時期が異なるので、注意しましょう。
お中元の本来の意味を考えると、涼しさを感じられるものが良いですよね。
有力な候補としては、冷やして食べる事ができる果物を使った「フルーツ系ギフト」、暑い時の喉を潤す飲料を贈る「ドリンク系ギフト」、涼しげなお菓子を贈る「スイーツ系ギフト」があります。
個人から贈る際の相場としては、3千円から5千円のギフトが一般的です。
基本的には、長く続けていくものですから、ほどほどにしておくのが良いですね。
4000円以下のお中元
お中元で最も多いのは、3千円から4千円位の夏ギフトを贈るケースだと思います。
このレンジに合わせた商品が多いので選択肢には困りませんが、数が多すぎて迷走しませんか?
そんな人は、私が膨大な中からチョイスした以下の夏ギフトがオススメです。

博多あまおう たっぷり苺のアイス
価格:3,888円
(2019/7/4 15:54時点)
見た目も良いですし、子供や女性にも喜ばれそうですよね。
冷たいスイーツなので清涼感もあり、人気があります。
箱を開けた時に「わぁー!」という声が聞こえてきそうなギフトです。
スポンサーリンク
フローズンフルーツジュレ
価格:3,564円
(2019/7/4 17:40時点)
6種類のフルーツジュレが楽しめる詰め合わせです。
シャーベットの食感とジュレのツルっとした冷たさが美味しいギフトです。
以前に贈った相手からは、とても喜ばれました。
家族が多い方の場合には、8個入りも選べます。
むかんギフトボックス
冷凍みかん ギフト 送料無料 八ちゃん堂 むかんギフトボックス15コ入
価格:3,218円
(2019/7/4 17:48時点)
むいたミカンなので「むかん」なのでしょうね。(笑)
冷たいミカンは美味しいですよね。
ちょっと年齢的に上の人にも良さそうな商品なのでノミネートしておきました。
国産みかんの皮を丁寧にむいてあるそうです。
アイスプレミアムギフト
送料無料 AGF「ちょっと贅沢な珈琲店 」アイスプレミアムギフト
価格:3,078円
(2019/7/4 17:57時点)
高級感のあるアイスコーヒーなので、安っぽく見えないです。
ドリンク系の夏ギフトとして、オシャレなチョイスだと思いませんか?
コーヒーが嫌いな人でなければ、困ることもないでしょうから、無難でオールマイティーなギフトですね。
デザートスムージー詰め合わせ
送料込み(一部地域負担あり)セゾン デュ フリュイ デザートスムージー(8本)詰め合わせギフトセット
価格:3,564円
(2019/7/4 18:04時点)
女の子のお子さんが多い人や、若い人に贈る夏ギフトとして良いと思います。
スポンサーリンク
お中元の新常識
お中元は、日頃お世話になっている目上の人に贈るのが一般的ですよね。
自分の感謝の気持ちを伝えるには、普段から相手先の好きなもの等に興味を持っておくことも大切だと思います。
一方で、SNS等の普及によって、昔よりも人と人とつながりが容易になりましたよね。
遠方の人とも気軽に繋がれるようになった昨今では、お中元の必要性も低下傾向にあるのかもしれません。
しかし、だからこそお中元の価値が高まるとも言えます。
他の人と差別化したお付き合いがしたい相手には、とても効果のあるギフトになっていくでしょう。
お中元の時期や作法等についても、日々変わっていって良いと思います。
「SNS等でお礼をするのは失礼」というのが現在のスタンスだと思いますが、これも時代と共に変化して良い部分だと感じます。
例えば、年賀状は、年始の挨拶を書くものなので、近況等について書くのは良くないとされているそうです。
でも、挨拶だけの年賀状と比べて、どちらが嬉しいですか?
昔からのしきたりより、相手の喜ぶ方法に合わせた方が良いと思えてなりません。
時代の変化と共に、人々の常識もかわって当然ですよね。
日本人は、ルールを守る真面目な国民性なので、自分の考えで行動することが苦手です。
ですから、いつまでも昔の常識を正しいと信じ続けるところがあると感じます。
これから、どんどん古い時代の人達は減っていきます。
次の世代にシフトしく過程で、伝統を残しつつも、良いバランスで変化していくセンスが求められていくのではないでしょうか。
古いマナーよりも、相手が喜んでくれる方法を優先する勇気が必要な事もあると思います。
贈答の時期や方法等は、それぞれが相手のことを本気で考えて変化させていけば良いと思います。
自分なりの「正解」について、それぞれが考えていくべきだと思います。
-
-
敬老の日の贈り物にオススメ!心を込めたプレゼント
敬老の日の贈り物は、孫からのギフトが一番嬉しいそうです。 幼い頃から可愛がってくれた祖父母へ感謝を伝えるチャンスですし、「今年はちょっと気合を入れてみようかな」なんて人もいると思います。 ...
まとめ
最近では、自分用に購入する人も増えているようです。
確かに、自ら試食してから差し上げるのが本来の姿なのかもしれませんよね。
今回ご紹介したお中元向けの夏ギフトは、いくつかグレードを上げられる商品もあります。
5千円前後の予算で贈る際には、一つ上のセットも確認すれば良いと思います。
早割りを実施する販売店も多いですし、楽天では特別なポイント特典が発生するケースもありますので、上手に利用してください。
私の厳選が、皆さんのお役に立っていれば幸いです。
-
-
出産祝いのギフトはココで見つかる!
出産祝いに気の利いた贈り物を用意したい!という時、何から調べていいものか迷いませんか? このような検索作業は意外に大変ですし、納得のいくギフト商品がなかなか見つからない事も少なくありません。 そこで、 ...