新築の不動産物件を購入する際には、仲介手数料を無料にできる2つの方法があります。
これを知っているだけで、数百万円の節約になることもありますから、マネー知識としてはかなり有益なものと言えるでしょう。
この記事では、この2つの方法について解説していきますね。
スポンサーリンク
仲介手数料とは?
不動産業者は、建物の売主(建築業者)と一般ユーザー(買主)の間に入る仕事をし、契約成立の成功報酬として仲介手数料を受領します。
仲介手数料の受領については、宅地建物取引業法の中で詳細が決められています。
売買取引の場合、売主と買主の両方から仲介手数料をもらうことも可能です。
仲介手数料は、不動産購入時の諸費用の中でも最も高額なものです。
物件価格の約3%にもなりますから、ちょっとした車が買えてしまう額になることも多々あります。
売主からの直接購入
実は、建築業者(売主)から直接に家を購入する場合、仲介手数料はかかりません。
建物業者と購入者が直接に契約する場合、仲介する不動産業者はいませんよね?
このように、間に誰も仲介させていない状況では、仲介手数料自体が発生しません。
それでも不動産屋さんから購入する人が多いのは、「この事を知らない」又は「仲介業者を利用するメリットがある」からです。
仲介業者を利用するメリットは、多くの物件をスピーディーに紹介してもらえる事にあります。
また、売主と直接契約をするよりも安心感がある点もメリットと言えるでしょう。
このようなメリットに魅力を感じない人は、建物業者(売主)のホームページ等から問い合わせをし、売主から直接購入すれば良いのです。
売主から直接購入する場合でも、売主側の営業担当がいますから、きちんと重要事項説明等を受けた上での契約になります。
ですから、不動産知識が無くても特に問題はありません。
仲介手数料無料の業者
建築業者を全て調べるのは大変ですし、自分で調べることができたとしてもスピード感はありませんよね。
これでは、良い物件を逃してしまう可能性が高いです。
そこで、仲介手数料を無料にするための2つ目の方法をお教えします。
それは、仲介手数料を最大で無料にすることを容認している不動産業者を利用することです。
小規模の不動産会社では、大手に負けない為の戦略として、仲介手数料を割り引くことを容認することが多いです。
「最大で無料」という表現は、100%無料にできるわけではないからです。
しかし、新築の建売であれば、殆どの場合は無料で対応可能であることが多いです。
このような業者は、仲介手数料を無料にすることにより、大手に行くはずだった顧客の流入を狙っています。
不動産業者は、売主からも仲介手数料を受領できるので、「売主からもらえればいい」と考え、買主側からの仲介手数料を無料にしているわけですね。
スポンサーリンク
トラブル防止の知識
仲介手数料無料の会社を選ぶ際には、安心感が大事だと思います。
不動産仲介業者に対して注意が必要なのは、手付金の持ち逃げや詐欺被害等です。
これらは、どちらも自己防止する方法がありますので、ご紹介しておきます。
手付金については、契約時に売主に直接渡すようにすることで安全が確保できます。
この時、売主の担当者には、従業員証明書を提示してもらうようにしましょう。
必ず手付金等の領収証を受領することも忘れないでください。
売主に成りすましてお金をとろうとする犯罪集団が狙うのは、物件価格が高額な場合です。
ですから、一般的な取引価格の場合、それほど心配はいりません。
それでも、相手が真の所有者であることは確認が必要です。
つまり、登記謄本に記載されている所有者と会社名が一致するかを確認するわけです。
契約時には、仲介業者が謄本をチェックしてくれますし、売主も持参してきます。
念のため、自分でもチェックすることで、より安心できる取引が実現できます。
仲介手数料無料の会社
仲介手数料を無料にする会社は、売主からもらう報酬だけで利益を確保することになります。
ですから、物件価格が安いエリアでは商売が成り立たない可能性があります。
このような事情から、仲介手数料無料の不動産屋は、都内に店を構える業者であることが多いです。
ですから、物件を探すエリアによっては、依頼を断られる場合もあるかもしれません。
仲介手数料無料の不動産屋を探す時には、「地名 仲介手数料無料 建売」等で検索すると良いです。
「仲介手数料 不動産屋」等と検索すると、賃貸系の不動産屋がたくさん表示されてしまいます。
例えば、調布で物件を探す場合、「仲介手数料無料 調布 建売」又は「調布 仲介手数料無料 売買」等と検索すると良いです。
このような検索で表示される業者は、あらかじめ仲介手数料について交渉してからスタートできる体制をとっているので、本来なら言い出しにくい部分を気兼ねなく相談できます。
サービス内容は普通の不動産業者と同じまま、確実に仲介手数料の割引が受けられます。
仲介手数料無料の注意点
仲介手数料無料の不動産会社を利用する際には、注意点もあります。
つまり、デメリットになる部分です。
仲介手数料が無料になる会社には、問い合わせをする人が集中します。
問い合わせ数が多ければ、営業マンの仕事は増えます。
この為、物件案内や接客等の予約がとれない等、各顧客へのサービスの質は低下する傾向があり、この点がデメリットになることがあるそうです。
物件案内の希望日や契約数も増えるので、スケジュールが重なりやすい状況が続くのです。
ですから、利用者は、早めの予約と行動が必要になります。
このデメリットは、なるべく積極的に自分で物件見学に行き、ある程度の物件数に絞っておく等といった工夫をすれば解決できます。
立地や周辺環境等を確認するだけでも「これは見送り」と決められる物件もありますので、住所だけ教えてもらって自分で見ておくと時間短縮になるでしょう。
節約術を学ぶ
住宅購入時には、様々なお金がかかります。
ですから、少しでも節約をして、出費を抑えたいところですよね。
大きな買い物をすると、感覚が麻痺して、「1万円くらいいいや」等と考えてしまいがちです。
でも、目の前に1万円札を置かれ、「これを捨てますか?」と聞かれたら、だれも「はい」とは言わないでしょう。
ですから、もらえるものは受け取る努力をし、意識を高くしておきましょう。
節約できることは、一つでも多く実行することです。
そんな積み重ねが、最終的に大きな金額になりますよ。
家電等の買い替え時には、電子マネー決済によって受けられる割引や、ポイント還元等をよく検討しましょう。
特に、消費税増税前後は、様々なキャンペーンが登場するはずですから、しっかり情報収集することでお得な買い物ができるチャンスが多いはずです。
アンケートで5千円がもらえる
最後に、お特なキャンペーンをご紹介しておきます。
スーモでは、新築の一戸建かマンションを購入した人へのアンケートを行っているようです。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2017年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
これにWebから回答すると、全員に5,000円分のギフトカードがプレゼントされるとのことです。
なかなかお得なキャンペーンだと思いませんか?
これを、たった5千円と思わずにゲットするマネー感覚が大切です。
時給で考えれば、かなり割の良い作業ですよね。
住宅購入をしたばかりの人は、キャンペーンが終わらないうちに応募しておきましょう!
まとめ
仲介手数料を支払ってしまった人達は、今後も仲介手数料無料の会社を否定的に扱うでしょう。
これは、自分の行動を正当化しないとやっていられないからです。
同じサービスが受けられて、しかも無料だとしたら、利用しない方が不思議ですよね。
「なんでわざわざ仲介手数料を払ったの?」と逆に聞きたくなるでしょう。
仲介手数料を節約したい人は、無料にしてくれる不動産業者を見つけましょう。