お笑いコンビ「カミナリ」の二人が、地元の茨城県へ里帰りさんぽで登場しました。
番組内では、茨城県の那珂湊と、大洗町を散策しています。
この記事では、番組内で紹介された観光スポットをまとめておきます。
スポンサーリンク
那珂湊おさかな市場
〒311-1221 茨城県ひたちなか市湊本町19−8
那珂湊おさかな市場は、毎年約100万人が訪れるという魚市場です。
平日は7時から、土日祝日は6時半から市場が開くそうです。
年末は、朝の4時から営業が始まるとのことでした。
カミナリの二人は、天然の岩牡蠣を食べていました。
アンコウやタコ等もおいしいようです。
2階にはレストランがあり、買った食材をその場で調理してくれます。
アクアワールド(大洗町)
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252−3
県内最大級の水族館「アクアワールド」は、茨城県民なら誰でも足を運んでいると言われる有名なスポットだそうです。
アシカやイルカのショーも開催されています。
館内には、日立の海で定置網にかかったマンボウが4匹も展示されています。
また、日立にはサメも多く生息している為、「シロワニ」・「「ショートテールナースシャーク」・「クロヘリメジロザメ」・「レモンザメ」・「シマネコザメ」・「トラフザメ」・「コモンサカタザメ」・「チョウザメ」等、豊富な種類のサメが展示されています。
売店では、アオザメでつくったナゲット(シャークナゲット)が販売されていて、サメの味も体験できます。
タッチングプールでは、危険のないサメを直接触ることもできます。
まとめ
今回の回は、茨城県への日帰りドライブ旅行等によさそうな内容でした。
朝ごはんを那珂湊おさかな市場で食べて、周辺を少しドライブし、開園時間に合わせて水族館へ行くコースが良さそうですね。