メルペイの新しいキャンペーン「メルペイフィーバー」と「メルペイサンデー」をご存知でしょうか。
評判が良ければ、今後も継続的に開催される可能性がありますので、使い方のコツを含めて、ご紹介したいと思います。
ちょっとしたコツを知っておくだけで、還元率をフルに活用することができますよ!
スポンサーリンク
メルペイフィーバーで50%還元
メルペイで銀行口座の登録をし、iDが使えるようになっている(本人確認がとれている)人は、キャンペーン期間中に指定の店舗で買い物等をすると翌日にポイントが還元されます。
その還元率は、なんと50%です。
一見、半額サービスのように見えるこのキャンペーンですが、1回の買い物で還元されるポイントは500Pまでとなっているので注意しましょう。
それと、業種によってキャンペーン期間が異なりますので、注意しましょう。
トータルでは、3000ポイント(3千円分)が還元されるので、使い方がとても大事です。
ルールをよく理解すると、買い物の仕方が変わってきます。
例えば、サンドラックやマツモトキヨシ等のドラッグストアでの買い物をするとしましょう。
還元されるからと張り切って、数千円の買い物をした人もいるのではないでしょうか。
しかし、いくらまとめ買いをしても、1回の買い物で戻ってくるのは500ポイントまでであることを忘れてはいけません。
つまり、1000円の買い物を数回に分けて行った方が得なのです。
3000円の買い物をするなら、3回に分けることによって1500円がポイント還元されます。
しかし、3000円の買い物をしてしまうと、500円しか還元されないわけです。
3000ポイントの還元枠を使い切るまでは、何度かに分けて買い物をしましょう!
-
-
スマホ決済でキャッシュレス化するならどれがいいの?
スマホ決済サービスの種類がどんどん増えて、まさに群雄割拠の戦国時代といった様相です。 ペイペイの100億円キャンペーン等を見て、そろそろ使ってみようかと考え始めている人も多いのではないでしょうか。 今 ...
続きを見る
ポイント還元は翌日
メルペイフィーバーのキャンペーン対象になっているお店でメルペイを使うと、翌日にポイント還元の通知が届きます。
その日には還元された実感が無いので、少し不安になるかもしれませんが、焦らず待ってみてください。
私の場合、1000円を少し超える買い物を、複数の対象店舗で行いました。
ミスターマックスや、サンドラッグ等で安売りしている商品等を購入しました。
先々に必ず使う物(日用品等)を購入しておけば、無駄にはなりません。
ミニマムで考えると、1000円の買い物を6回すれば、3000ポイントが翌日に還元されます。
スポンサーリンク
使い方を工夫しよう!
レジに並んでいる人達を見ていると、メルペイで支払っている金額が8千円・・なんて人もいました。
今後もキャンペーンが繰り返されるなら、これって、ちょっともったいない使い方にも思えますよね。
メルカリの売上等を使う(チャージの予定がない)場合は、特に注意して活用するべきだと思います。
キャンペーンをフル活用したい人は、還元等が発生しない買い物は、なるべく現金で支払うようにしましょう!
メルペイサンデーで20%還元
メルペイサンデーは、日曜日に買い物をすると20%還元されるというキャンペーンです。
メルペイフィーバーの対象になっていないお店でも20%の還元が発生する為、使える場所の幅が広いです。
メルペイフィーバーとかぶる場所では、フィーバーの還元率(大きい方)が適用されますので、損することはありません。
メルペイフィーバーの還元率と比べると見劣りしますが、よく考えてみれば20%割引って、結構お得です。
メルペイ(又はiD)が使える場所では、忘れずに電子決済をするようにしましょう!
まとめ
今回のキャンペーンでは、企業側と顧客側の両方にメリットがありそうです。
企業側には、メルペイで客を呼べるという事実を体感してもらえるでしょう。
消費者側には、メルペイの便利さを知ってもらい、メリットを受けてもらうことで口コミ等を発生させる効果があると思います。
新規の利用者を獲得するきっかけになることは間違いないでしょうし、メルペイを使うことに慣れさせる効果もあります。
還元系のキャンペーンイベントは、広告費を投じるよりも確実に効果がありますよね。
メルペイフィーバーは、ペイペイの100億円キャンペーンよりも効果が長く、よく考えられていると感じます。
トータルでの還元額は3千円ではありますが、多くの人が享受できるのがこのキャンペーンの良いところです。
賢く使って、しっかりと3000ポイントをゲットしましょう。