口コミ

ローソンのオススメ最新スイーツを厳選

コンビニスイーツの中でも、ローソン(LAWSON)の商品は『攻め』を感じるものが多くありませんか?

実は、ローソン(LAWSON)は、開発アイデアを採用する際に、末端社員の意見を通り易くする仕組みになっているのだそうです。

年配幹部達にジャッジを任せると、若者達の好む感覚とズレが生じるからだと思います。

一方で、若者感覚に偏り過ぎても残念な結果になる可能性もあり、そういった意味では諸刃の剣という側面もありそうです。

そんなローソンの最新スイーツの感想をご紹介し、皆さんのお買い物をサポートできればと思います。

 

GODIVAシリーズ

近年、コンビニとGODIVAが協力し合ってスイーツの販売を実施しています。

期間限定商品が多い為、タイミングを逃すと食べ損なってしまいます。

 

このシリーズの難点としては、商品価格が高いので、手軽に挑戦する気になれないという部分ではないでしょうか。

GODIVAのファンなら別ですが、一般客からすると躊躇してしまうこともあると思います。

 

Uchi Café×GODIVA テリーヌショコラ

GODIVAシリーズの中では、これがダントツのオススメ商品です。

量に対して価格が高く見えるかもしれませんが、実はこの量で全く問題がありません。

むしろ、この量でないとダメという絶妙なバランスです。

 

理由としては、味が濃いので、それ程の量がいらないからです。

かなり美味しいけど、「これ以上あったらもたれるかも」と感じる人も多そうな印象です。

 

ややビターなショコラなのですが、とても品の良い甘さになっていて、香りも良いのが秀逸です。

コンビニでこのレベルのスイーツが食べられるのは、奇跡的だと思いますよ。

価格は、350円(税込)ですが、後悔させない商品になっています。

 

スポンサーリンク

Uchi Café×GODIVA キャラメルショコラロールケーキ

こちらも、395円(税込)と少し値の張る価格設定です。

比較のために掲載しましたが、個人的には少し高く感じました。

 

テリーヌショコラに比べると、「それほどでもないかな」という印象です。

味は良いので、好みが分かれるところだと思います。

 

オススメの定番スイーツ

売り切れていなければ、いつでもローソンに置いてある商品の中から、オススメのスイーツをまとめておきました。

 

パリムッシュ ブリュレパイシュー

ビアードパパのシュークリームを彷彿とさせるパリパリ感に、ブリュレを入れたシュークリームです。

ありそうで無かった新しい組み合わせですよね。

味は想像の通りといった感じなので、200円(税込)が妥当だと思えるかは人それぞれかもしれません。

 

プレミアムロールケーキ

GODIVAと比べてはいけない商品ですが、150円(税込)という価格を考えれば、とてもコスパの良いスイーツだと思います。

手堅くおいしいコンビニスイーツを食べたい時には、コレがお勧めです。

 

どらもっち(あんこ&ホイップ)

どら焼きが好きな人は、このスーツを食べてもイマイチだと感じるかもしれません。

「どら焼き=フワフワ生地」というインプットがあると、ちょっと違和感があります。

 

味はとても良いですし、面白いスイーツになっていると思うのですが、どら焼きというジャンルにしない方が良かった気がします。

 

新しいお菓子だと思って食べてみてください。

充分に180円(税込)の価値はあると思います。

 

生バウム 生バウムクーへン

デパ地下などで販売している高級バームクーヘンを一口サイズにしたような商品です。

165円(税込)で得られる満足感としては、お得な部類になるのではないでしょうか。

 

バームクーヘンやシュークリームは、あまり嫌いという人がいませんよね。

不動のスイーツと言っても良いのかもしれません。

いつ購入しても期待を裏切らないお菓子ですね。

 

まとめ

近年のコンビニスイーツは、かなりレベルも高くなってきました。

季節的な商品の中にも、定番化してほしいレベルのものが散見されます。

少しずつにはなりますが、今後もオススメのローソンスイーツを発見し次第、反映していきたいと思います。

-口コミ

© 2023 Blobuzz Club