コンピューターウイルスは、インターネットに繋がなければ安全だと思っていませんか?
パソコンでのウイルス感染経路には様々なものが存在していますので、基本的な知識については理解しておきたいところです。
結果的に、このような知識が正しい予防策に繋がっていきますので、この機会に確認しておいてはいかがでしょうか。
HP閲覧による感染
一般企業のホームページを閲覧しているだけでも、ウイルスに感染することがあります。
何故、そんなことが起こるのかと言うと、悪意ある第三者によって、企業のホームページが改ざんされてしまうことがあるからです。
特定のサイトに行った際、フィッシング詐欺のような画面が表示されることがあります。
例えば、何かに当選したとか、今すぐ質問に回答してくださいという内容のものです。
このように、ホームページを見ただけで感染してしまうケースが年々増加しています。
見た目には何もわからないので、いつの間にかウイルスに感染してしまうことがあるのです。
情報漏えいの他、パソコン自体に不具合を生じさせるものもありますので、充分な対策が必要です。
具体的には、改ざんされている可能性のあるページについてアクセスをブロックするような機能がついたウイルスソフトを使用することが有効です。
アダルトサイト等による感染
アダルトサイトの閲覧や、アダルトサイトへの誘導をするメール等によって、ウイルスに感染する事もあるようです。
送信者を偽装したメールを送り、一定のサイトへ誘導する手口は、フィッシング詐欺でも使われています。
フィッシング詐欺とは、偽のホームページ等からアカウント情報や個人情報を盗むものです。
偽装メールや偽装ページを見分け、子供の目に触れさせたくないサイトをブロックする意味でも、事前の対策をしておきたいところです。
ウイルスソフトの導入時には、このような対策にも有効なものを選ぶと良いと思います。
外部からの感染
インターネットに接続していなくても、USBメモリ等の媒体から感染します。
最近では、このような知識を知らない人の方が少ないとは思いますが、油断は禁物です。
人から借りたCDやDVD等も、パソコンで安易にロードしないようにしましょう。
オレオレ詐欺等でもそうですが、被害者は「まさか自分に起こるとは思わなかった」と言う人が多いですよね。
これと同じで、わかってはいたけど感染してしまうこともあるということです。
例えば、新しいパソコンを買った際には、データを移す作業をする人が多いと思います。
その際、旧パソコンが既に感染していることに気付かなかったら、新品のパソコンにウイルスを移していることになりますよね?
また、旧パソコンが感染していなかったとしても、その際に使用するUSBにウイルスが入っていたら同じことです。
「新品だから大丈夫」等という感覚で行うのではなく、きちんとスキャンされる環境を整えることが重要です。
まとめ
今回ご紹介したようなウイルスへの対策は、信頼度の高いウイルスソフトを導入することで回避できる可能性が高いです。
私の場合、ウイルスバスターを導入して解決しています。
しかし、パソコンの種類等によっては動作が遅くなる等の不満が出るケースもあるようですので、自分の環境に合ったものを選んで予防しましょう。