貴方のメールアドレスに、「ご利用のAppleIDがブラウザ上のiCloudへのサインインに使用されました」等というメールが届いたら注意してください。
iCloudに不正なアクセスがあったことを通知するメールが、あなたのパソコンに危険をもたらす可能性があります。
この記事では、私が体験したAppleサポートからの謎のメールについて、被害者にならないための注意点をご紹介します。
AppleIDをロックした?
ある日、突然に以下のようなメールが届きました。
内容を読んでみると、何者か(第三者)がアクセスし住所変更をしたと言っていますね。
この為、IDがロックされていると報告してくれています。
IDを使えないと困る人は、思わず「ロックを解除」というリンクをクリックしてしまいそうです。
おまけに、このメールには、サポート番号まで記載されています。
いかにも問い合わせの際に使用する割り振り番号のような感じなのです。
しかし、このメールはスパムメールで、貴方のIDやパスワード等を盗もうとしているだけです。
実際には、そのような番号は無く、雰囲気的に信じさせてリンクのクリック率を上げようとしています。
質が悪いスパムメールの場合、記載されたリンクをクリックしただけでウイルスに感染する可能性もあります。
私はリンクを開いていないので、この先がどうなるのかは不明ですが、おそらく従前の「パスワードを入力してください」とか、「再登録のため」等と称して情報を入力させるといった流れになると思われます。
フィッシングメール
フィッシングメールは、本物そっくりのWEBサイト等にアクセスさせ、情報入力をさせて重要な個人情報等を盗むものです。
最近のフィッシングメールは狡猾なものが多く、配信元の企業名や住所まできっちりと記載されています。
以下のメールを見て下さい。
本社の住所が記載してありますよね。
調べてみると、実際にアップルが移転した本社住所のようです。
しかし、「全著作権所有」と謎の記載もあります。
こんなところに著作権の記載をするのは変ですし、作成者が著作権の意味を理解しているのかも疑問を感じる記載です。
良く見ると、本文の中にも「あなたの住所としては有効ではないようです」等と意味不明な表現をしていますね。
この辺にアホっぽさが出ていますが、よく見ないと本物だと思ってしまう人もいそうですよね。
とにかく、フィッシングと呼ばれる個人情報を抜き出すことを目的としたスパムメールなので、リンクをクリックしないようにしてください。
スパムメールの怖さ
偽サイトでは、あなたのApple IDやパスワード、名前、住所、電話番号、生年月日、クレジットカード番号等を入力させようとするはずです。
他のサイトで同じようなIDやログインパスワードを使用しているなら、そちらも危険にさらされます。
生年月日等を暗証番号等に使用している人は、情報が洩れるとかなりセキュリティリスクが高まります。
クレジットカードについては、実損が発生する可能性がありますので、すぐにカードを停止する必要があります。
誤って偽サイトでの入力を行ってしまった人は、早急に対処しましょう。
見分けがつかない時の対処法
スパムメールのクオリティが高い場合、偽物なのか判別が難しい場合もあるかもしれません。
そんな時には、企業の相談窓口やお問合せメール等に連絡しましょう。
事情を説明し、そのようなメールが存在するのかを確認すると良いです。
結果、それが企業から顧客への注意喚起につながる場合もありますので、遠慮せずに確認しましょう。
スパムメールには、問い合わせしても意味がありませんので、絶対に返信しないようにしてくださいね。
企業のホームページ等に移動して、そこから問い合わせをしてください。
近年では、ソフトバンク、アップル、ウインドウズサポート等を名乗るスパムメールが増えているようです。
メールでの連絡を受けた時には、企業HPや窓口に直接確認する癖をつけるようにしましょう。
まとめ
怪しげなメールが来た時には、決してリンクをクリックしないことです。
そして、偽物と気付かずに偽サイトで情報を入力してしまった場合は、関連するIDやパスワードを変更するようにしましょう。
この際、できれば被害を受けたパソコンや携帯を使わないようにすると良いです。
家族のパソコン等を借りて、変更を行うとより安全だと思います。
皆様、くれぐれもご注意ください。