コリが出る場所として代表的なのは、首・肩・背中などですが、理論上はどこの部位にもコリや張りは発生し得るそうです。
私の場合、頭(耳の上あたり)にもコリが発生していて、噛み合わせ等も関連していると言われました。
人の体に発生するコリは、疲れと関係しているイメージがあると思いますが、もう少し原因(正体)を追求してみると、コリの防止知識として役立ちます。
知って得する情報として、頭に入れておいていただければと思います。
コリと張りの違い
コリも張りも、筋や筋肉に関係している感覚がありますよね。
すごく簡単に言えば、コリは、筋や筋肉が硬くなった状態です。
一方、張りは、筋や筋肉が引っ張られている状態です。
でも、どうして部分的に硬くなるのか不思議ですし、それを説明しろと言われると難しくないですか?
この原因まで知っておくと、コリと張りの対策にも強くなりますので、是非とも覚えておいてくださいね。
コリとは?
筋肉が疲労し、硬い所ができると、その部分だけが少し太くなります。
筋肉の一部分だけに力がかかるような動きをすると、疲れが集中する場所ができるわけです。
このような原因によって、太く硬くなった筋肉が増えてくると、血管が圧迫されます。
その結果、長時間に渡って血液の流れが悪くなることに繋がっていきます。
血液には、体を回復させるための酸素や栄養素を送る役割がありますから、血行不良になると、筋肉が酸欠状態になり、コリや痛みとして感じるという事です。
つまり、筋や筋肉の血行を促進させるマッサージ等は、自然回復力を高めた効果によるものなのです。
コリは、一言で言えば「筋肉等の硬直箇所」という事です。
ですから、マッサージ等をしてもすぐにコリを感じる場合は、根本的に血行不良が改善されていないというシグナルなのです。
張りとは?
張りとは、筋肉等がコリによって引っ張られることによって起こります。
シーツ等の1点をつまんだら、そのポイントに向かって布が引っ張られますよね?
あれと同じ原理です。
体の中には、筋膜というものがあり、この筋膜が引っ張られるケースも多いそうです。
痛みではなく、突っ張り感が気になる時等は、筋膜が引っ張られているためかもしれませんね。
ということで、張りとは、「コリに引っ張られている場所」のことなのです。
乳酸の新常識
乳酸は、エネルギーを作るための糖を分解してできる物質です。
短時間に強い運動をすると、乳酸が溜まりやすいと言われています。
つい最近まで、この乳酸が溜まると筋肉が疲労を感じると考えられていましたが、どうやらそうではないことが分かって来ています。
乳酸は、数十分以内にミトコンドリアを通して周辺筋肉のエネルギー源として再利用される為、疲れそのものではないわけです。
乳酸が溜まってコリになると誤解している人もいたのではないでしょうか。
-
-
太ももの痛みをとるリンパマッサージはスリムになる!
マッサージをしてもらっている時などに、ふくらはぎや太ももの裏側を押されると強い痛みを感じる人がいます。 通常ならば、それほど痛みを感じない場所のはずですが、リンパの流れが悪い人は、とても強い痛みを感じ ...
コリ・ハリの解消法
コリの原因は、疲労と血行不良の悪循環です。
ですから、温めて血行を促す事や、マッサージ等によって血行促進をすることが有効です。
痛み止め等の薬では根本解決しませんので、質の良い睡眠などによって良く休ませながら、しっかり血流を良くする対処が有効です。
適度な運動によって血行が良くなることもありますので、コリの場所や程度に合わせてコントロールしてください。
コリの解消法は、地道な血行促進です。
張りの解消法は、コリを無くすことです。
-
-
睡眠系サプリメントのオススメ商品レポート
睡眠障害と呼ぶほどではないレベルでも、睡眠についての悩みを持っている人は多いですよね。 最近では、様々な会社が、睡眠系のサプリメントを発売していますよね。 「ネルノダ」・「ネナイト」等、名前を聞いたこ ...
まとめ
コリ・ハリの両方とも、血行不良と深い関係があります。
また、張りの場合には、根源となっているコリ(トリガーポイント)の場所を特定しなければ解決になりません。
温める場所や、マッサージのポイント等についても、血行の悪い疲労ポイントを重点的に行ってください。
手で温度等を探ると、トリガーポイントが発見しやすいと思いますよ。