-
-
ハクビシンの生態と撃退法
2021/6/4
市街地でも、タヌキやハクビシン等が出没することがあります。 地方都市では、イタチ・アナグマ・イノシシ・コウモリ等も害獣として出没しますよね。 夜中にガサガサと音がするとか、庭先に誰かが入った形跡がある ...
-
-
金魚飼育と水替え方法に新常識?!
2020/5/13
金魚を始め、飼育用の魚については、まだまだ分かっていない事が多いです。 人間の世界でさえも、今まで常識として通っていた事が「間違いだった」という発表がよくあります。 金魚の飼育においても、今の常識が、 ...
-
-
金魚の病気(松かさ病)の回復記録
2021/12/25
金魚の病気には色々な種類がありますが、その中でも「転覆病」と「松かさ病」は、発症率が高い病気として知られています。 どちらも完治させることが難しいと言われますが、ほぼ元通りの状態まで回復 ...
-
-
金魚(琉金)転覆病の治療法と回復事例
2020/3/20
琉金を飼育していると、結構な割合で転覆病にかかる個体がいます。 大事に育てて愛着がわいている金魚が転覆した姿は、なんとも悲しいものですよね。 私も、どうにかして助けてあげたいと思い、色々と調べて対処し ...
-
-
八王子の片倉城址公園がホタル観賞の穴場スポット!?
2020/6/9
関東地方では、6月から7月上旬にかけては、ホタル観賞に最適の時期です。 ホタル観賞のイベント等も増える時期ですよね。 JR横浜線を利用できる人は、八王子市にある片倉城址公園に行ってみてはいかがでしょう ...
-
-
ヤマトシロアリの羽を見つけたときの対処法
2020/5/13
4月から5月にかけては、ヤマトシロアリが巣分けを行う時期です。 雨の降った後などは、午前中にシロアリが飛び立つ可能性が高い為、注意が必要です。 庭先や家の周囲でヤマトシロアリの羽が落ちていた時には、そ ...
-
-
金魚(琉金)の室外飼育を実例紹介!
2020/5/13
金魚の飼育を室外で考えている人に向けて、琉金の室外飼育の実例経過等をご紹介したいと思います。 飼育上でのコツや、季節ごとの注意点等を交えながら要点を説明していきたいと思います。 &nbs ...
-
-
メダカと金魚とアカヒレの強さを比較
2020/3/21
自宅で小さな魚を飼いたいと考えているなら、初心者の選択肢としては「メダカ」や「金魚」等が有力候補ですよね。 飼育に自信の無い人や、長く飼い続けたいと考える場合、どちらが生命力的に強いのかも大事な選択ポ ...