楽天モバイル UN-LIMIT(楽天回線)に契約移行し、実際に使用を開始してからの感想記事です。
2022年5月に、0円でのサービスが終了することになりましたので、これに対応した内容でリライトしておきたいと思います。
携帯電話を変えたいとは思っていても、各社の違い等が良く分からなくて動けずにいる人は結構多いと思います。
また、従来の楽天モバイル(ドコモ回線)からの契約移行について迷いがある人もいるのではないでしょうか。
アンテナ設置状況や、通話時の電波状況等、「本当に楽天回線で大丈夫なの?」という不安もあると思います。
楽天モバイルへの乗り換えを検討している人の役に立つ実体験を掲載しておきますので、みなさんの決断に役立ててみてください。
楽天モバイルの料金
楽天モバイル(UN-LIMIT)は、使用量に合わせて料金が決まる仕組みです。
つまり、楽天モバイルに真っ先に乗り換えをすべきなのは、「高速通信の使用量が少ない人」です。
POVO等も同じようなシステムになってはいますが、楽天の方がトータルでかかる料金は分かり易いと思います。
楽天モバイルに合っている人は、それほどスマホで動画等を観ない人とか、Wi-Fi環境での使用が多い人等です。
楽天モバイルは、乗り換え時のキャンペーンがお得なケースも多いので、このような条件化の人達なら、一日も早く乗り換えるのが得策だと思います。
楽天モバイル公式WEBページには、今やっているキャンペーン情報等が記載されていますので、必ずチェックして活用しましょう。
まずは、契約前の不安点等について、私の体験談を読んでみてください。
楽天回線への不安について
ご存知の通り、楽天回線はアンテナの設置場所を探すのにとても苦労しました。
多額の先行投資の末、やっとこの問題も解決されてきて、かなりのエリアで問題なく通信できるようになっています。
楽天モバイルの公式サイトでは、使用可能な回線エリアを確認することもできますので、契約前に必ずチェックしておいてください。
但し、通信可能エリアとされている地域でも、一部の山間部等では回線が繋がりにくいというケースもあるそうです。
この為、ショップ等に電話問い合わせをし、自分のエリアで何か通信不備の報告が入っているエリアがないか聞いてみると良いです。
これらの問題がクリアできれば、まず問題なく使用できます。
音質については、0円で通話できる楽天LINK(無料アプリ)で「少し音が悪い時がある」という感じです。
有料回線を使うと、音もクリアで途切れません。
大事な取引先の場合等、有料回線でかけたことがあるのですが、それほど気にならない通話料金でした。(千円以下)
楽天モバイルの料金への感想
私は、電気料金やカードも楽天なので、ダイアモンド会員を安定的に継続できます。
このような人達の場合、月額料金が2~3千円になったとしても充分相殺できるはずです。
買物についても、街のお店で買うよりも安い商品を楽天市場で買うようにしています。
お店で買うものをより安く手に入れているのに、ポイントまでつきますので、本当に得しかないです。
ダイアモンド会員になると、割引率の良いキャンペーン特典がありますし、買い物の際につくポイント率も良くなります。
私の場合、毎月1万円以上の楽天ポイントが付与されているので、モバイル料金については払っている感覚がないです。
買物をすると自動的に無料になるような感覚ですね。
楽天離れについて
0円キャンペーンが終了し、月額で最も安い料金プランが約千円程度になりました。
これを不満に思った人達の一部が、他のキャリアに乗り換えているというニュースを目にした人も多いと思います。
個人的には、月の基本料が千円程度になったとしても、充分に安い携帯キャリアだと思います。
楽天市場でよく買い物をする人なら、すぐにポイント回収できるので、私の感覚では引き続き0円に近いです。
きっと、心理的に「裏切られた」といった感情が芽生えたので、他のキャリアへ移ってやる!ってことになったんでしょう。
おそらくですが、楽天市場やカードを使わない若者等、0円だけを目的に入った人達が脱退したのだと思います。
冷静に考えれば、楽天サービスをよく使う人達にとって、継続した方が得なことに変わりはないからです。
一時的な感情で行動すると、結果的に損をしているのは楽天ではなく自分自身だった・・・という事になるのではないかと思えてなりません。
手続の面倒さ
私のオススメは、「my楽天モバイル」からの切替えです。
全ての手続がWEB上で完結するので、店舗で何時間も説明を受ける必要がありません。
注:店舗契約だと、最低でも2時間くらいかかると思ってくださいと言われます。
とても簡単な手続きなので、わざわざ店舗に足を運ぶ必要はなくなったと感じます。
分からない事は、チャット等でも問い合わせができますし、ネット上で調べれば大抵のことは調べられる環境が整備されているからです。
但し、楽天での登録情報に何か問題がある人(生年月日が違う等)は、WEB上での切替えが完結できません。(エラーが発生する)
そんな時は、まずはホームページ上のチャット相談か、電話相談をするのが良いと思います。
結局、このようなエラーで時間がかかったとしても、実店舗に行くよりは楽に解決できるはずです。
後日、郵送でスマホが送られてくるので、スマホが届いたら説明書に書いてある通りにSIMカードを挿入して起動するだけです。
あとは、設定項目が自動的に表示されますので、これを選択していってください。
元データ移行については、店舗で移行サービスを行っていませんので、そもそも自力でやることです。
これについても簡単な方法がありますので、以下にご紹介しておきます。
データ移行は簡単!
旧スマホでは、Googleドライブや、OneDrive等のストレージサービスに自動保存されている可能性が高いです。
使っている覚えがない人でも、Google chromeを使っていた人なら、自動的にデータがバックアップされていると思います。
新しいスマホでグーグルのログイン画面を開き、アカウントを入力してみてください。
すると、Googleドライブに保存されていたデータが自動的に移行され、元のスマホとほぼ同じ状態にしてくれます。
電話帳やアプリ等を元通りにしてくれる機能があるわけです。
但し、アプリ内のデータ(ゲームデータ等)については、別途の保存データが必要な場合が多いので、事前にバックアップしてください。
バックアップ方法は、各アプリやゲームによって異なりますが、大抵はメールやストレージに保存データを送る機能があります。
おサイフケータイの情報についても同様で、各媒体によって移行方法が異なりますので、使っているアプリごとに調べておくと良いです。
最悪の場合、パソコンから手続きをして再度新しいスマホに登録する方法もありますので、怖がらずに進めてみてください。
必ず解決手段はあります。
AQUOSの使用感
私は、楽天のキャンペーンを利用してAQUOS(シャープ製品)を2台購入しました。
元々はソフトバンクでiPhoneを使っていましたが、結果的にAQUOSで全く不便なく使えていますし、何も問題はありません。
今では「何故、iPhoneに高いお金を払っていたのだろう」と思うくらいです。
私の場合、数日ですっかり慣れ、何の違和感もなくなりました。
次の購入では、楽天グループが販売しているスマホを購入するのがお得になりそうな気がしています。(キャンペーンがあるので)
購入時の注意点
店舗での契約には、2時間は必要だと思ってください。
店舗では、重要事項説明等にもかなり時間がかかるので、WEBで契約するのが圧倒的にオススメです。
時間帯を問わず、自分のタイミングで契約できるのも大きなメリットです。
WEB申し込みの方が、手数料等が安い部分がありますので、出来る人はWEBでの申し込みがお勧めです。
「キャッシュバック」や「事務手数料無料」等の特典が付くことも多いです。
チャットで所要時間や不明点等は全て解決できる仕組みになっていますから、「店舗契約でないと不安」と感じていても、チャットで質問を解決していくうちに「なんだ、意外と簡単だね」という事になっていくと思います。
楽天モバイルのサイトへ行き、申し込みに関連するページを表示すると、右下にチャット機能が自動表示されます。
これを利用して、どんどんわからない事を解消していくと不明点が全て解決でき、契約への決断が格段に早まります。
まとめ
楽天モバイルは、思っていた以上にお得なキャリアだと思います。
料金が改定された今でも、楽天サービスをよく使う人達にとっては圧倒的に有利なキャリアであることに変わりはありません。
0円のプランが無くなることで企業イメージが悪くなったという人もいるとは思いますが、冷静に他社と比較すると、それでも得だと思います。
ダイヤモンド会員を維持している人は、ポイント還元でのメリットも大きいですから、月々千円程度の料金を取られても影響は小さいものです。
楽天でんきや楽天銀行の利用等、サービスを組み合わせた時のポイント恩恵まで考えると、年間で数万円の違いが出てくる人が多いと思いますよ。
我が家の場合、楽天ポイントだけでも月に約1~2万円前後発生するので、スマホ代と電気代はゼロのようなものです。
楽天セールでポイントが倍々になる時を狙い、日用品等を安く購入する習慣をつければ、本当にゼロ円化できてしまいます。
要は、使い方次第ってことなんです。
行動しないと大きな損になる話ですので、是非お試しください。