スピリチュアル

怒りを無くす方法を神様に聞いてみた

世の中には、「霊が見える」とか「神様が見える」といった人達が大勢います。

そして、その全てを嘘だとも言い切れません。

実際、無神論者の私でも、幽霊やUFOを何度か見た経験があるからです。

しかも、これらの体験は、冷静に考えても目の錯覚とか自然現象ではない状況でした。

 

私は無神論者ですが、霊的存在(神様?)とのチャネリングについては少し興味があります。

もしかしたら、地球外生命体とのテレパシーコンタクト等はあるかもしれないと思うからです。

 

本物かどうかは置いておいて、この記事では『良いメッセージだな』と思えるものをご紹介したいと思います。

スピリチュアルを信じるかどうかに関係なく、読んで損のないメッセージだと思いますので、皆さんも考えてみてください。

 

神様のメッセージ

ある人が、「怒りの抑え方」を神様に聞いたそうです。

この人は、同僚の仕事ぶりや上司の能力等に対して怒りを感じることが増え、攻撃的な思考になりがちだったそうです。

 

そこで、神様に今の状態を伝え、怒りをコントロールするにはどう考えればいいのかを聞いたそうです。

理想的な状態を保つにはどうすればいいのかをイメージしながらメッセージを受信したところ、瞬時にこう言われたそうです。

 

自由でいること

 

自由・・・ってどうゆう意味だろう・・と考えていると、また御言葉が降りてきて、今度はこう言われたのだそうです。

 

誠実に

 

喜ばせること

 

この3つの言葉が降りて、交信を終えたそうです。

 

自由とは?

自由でいること」という御言葉の意味は、自分の方針を貫けばいいという意味ではないそうです。

自由でいると怒りはなくなるけれど、その代わりに信頼や誠実さを失うという意味に感じたとのことでした。

 

つまり、それでもよければ、怒りは簡単に収まるよというメッセージですね。

 

怒りを無くすのは簡単で、本心から自由になればいいわけです。

確かに、相手のことなど考えず、自由気ままに責任感も無いまま、適当な仕事をしてよいのなら、仕事での怒りなんて生まれませんよね。

 

相手が怒ることはあっても、自由にしている側は何も気にならないので怒らずには済みます。

しかし、人間関係や仕事上は上手くいかなくなることが増えるに違いありません。

怒りを発生させない手段は、意外にも「自由気ままになればいい」という事だったわけですが、同時にデメリットもあるわけです。

 

自分がやりたい方向へ行動すると、どうしても怒りが出てきます

相手があなたの方針を受け入れないこともありますし、思い通りにならないことも多いからです。

 

怒りを無くす究極の方法は、心からどうでもいいと思える自由な状態になる事、ということになってしまうのです。

では、どうすればいいのか・・という答えが、後続の御言葉の中にありました。

 

これは、誰かに縛られる働き方(生き方)をやめて、心は自由でいなさいというメッセージではありません

怒りの本質を知りなさいというメッセージなのだそうです。

同時に、正しい怒りなら抑える必要はないというメッセージでもあるのかもしれません。

 

誠実の意味

この意味は、自分自身の思考に誠実でありなさい・・というメッセージに感じたそうです。

自分の思考が誠実であれば、他人への態度も誠実になり、悪い事が起こらなくなる・・というところでしょうか。

 

受信者が最も強く感じたのは、誠実だからこそ怒るという意味と、誠実から来る怒りは良い結果をもたらすという印象だったそうです。

相手の事を思って本気で仕事に取り組んでいる人は、いいかげんな仕事をする人に怒りを感じます。

また、自分が正しい方針で仕事をしている自信がありますから、失礼な相手にも腹が立つでしょう。

 

つまり、貴方が誠実に取り組んでいる人である程、腹の立つことは増えるわけです。

では、誠実であることが悪いかというと、そんなわけはありませんよね。

 

要するに、誠実さからくる怒りは、貴方の尊いプライドの意思表示なのです。

ですから、誠実に怒ること自体は悪いことではありません。

怒鳴ったりするのではなく、きちんと自分の誠実さからくる怒りであることを伝えれば良いのです。

 

誠実に接する価値がない相手とは、決別するという判断をするのが正しい行動という事です。

それが、(誠実な人が)怒りを消すための正しい行いということになるのです。

 

相手を悪く思う気持ちが芽生えたら、その思考は自分が最も誠実な状態で思考しても変わらないかと、考えてみるという事でもあると思います。

その上で湧き上がる怒りは、正しい怒りということですね。

 

喜ばせなさい

これは、実にシンプルで深い言葉です。

受信者は、これを最も強いメッセージに感じたそうです。

 

相手を喜ばせる事ができれば、怒られることはありません。

自分自身も、相手に怒る必要はありませんよね。

 

相手を喜ばせようと努力し、感謝されないから怒ることになるのです。

 

ここで問題となるのは、感謝しない側がおかしいのか、それとも感謝される程の仕事をしていなかったからなのか・・・という点です。

そう考えると、またしても「あなたが誠実だったか」という部分が重要になりますよね。

 

ですから、自己中心的な思考(自由)ではなく、誠実に喜ばせる努力をしていたかどうかを考えれば良いのです。

そこに嘘がなければ、相手が悪いという事で、むしろ怒らなければならないシーンです。

 

同僚・部下・上司などに対して、不満を感じている人は、ちょっと考えてみてください。

それが、「自分ばかり尽くしている」とか「割に合わない」という思考(怒り)なら、「誠実に喜ばせる努力をしてきたか」という視点でもう一度自分の行動を振り返ってみましょう。

 

誠実さから湧き上がる怒りであると確信できたなら、その会社は辞めるべきでしょう。

若しくは、本気で怒ってぶつかって良いというメッセージなのです。

 

正しく怒り、行動を起こせる人は、必ず良い結果になるそうです。

答えは、その先にあると言うのです。

 

怒りの代償

医学的な面から見ると、怒りが人体に与える影響にも注目すべきだと思います。

怒りを覚え、悪口や暴言を吐いている時の人の脳は、とても大きなダメージを負っている状態なのだとか。

 

激しい怒りは、胃の緊張も発生させます。

極度に怒った時の様子を「はらわたが煮えくり返る」と表現されるのは、胃の緊張によって胃酸が出すぎた状態なのです。

怒りが収まらず、この状態が続けば、自分の胃に穴が開いてしまいます。

 

胃が荒れると、皮膚にも影響が出てきます。

顔に吹き出物(ニキビ)のようなものが出てくる事も多く、怒りが自分を醜くするのです。

 

また、怒ると自律神経が乱れ、ホルモンバランス等にも悪影響を与えます。

そう考えると、怒りは自分に返ってくるものでもあるように思えてきませんか?

 

誰かを守るためとか、正義のためである場合はしかたありませんが、つまらない事で怒るのは自分を痛めつけることに他なりません。

そんな愚かな怒りは捨て、自分が正しく怒っているか判断できるようになる必要があるのではないでしょうか。

未熟な私達には、分かっていても難しい面もありますが、考えれば考えるほど最低限にとどめるべき感情に思えてきます。

 

まとめ

神様から贈られたという、この3つの言葉。

皆さんにはどんな風に伝わり、感じたでしょうか。

私は、個人的にとても感銘を受ける言葉でした。

自分の怒りでトラブルが起こっても、結果的に決別して良かったと思える相手もいますよね。

逆に、自分の過失で起こったトラブル等の場合、怒って良い結果になることはなさそうです。

 

今後の思考に活かしたいと感じたので、無神論者ではありますが、ご紹介してみました。

ご精読、有難うございました!

-スピリチュアル

© 2023 Blobuzz Club